名画
稲垣浩監督、三船敏郎、高峰秀子、芥川比呂志、松本薫、笠原健司、大村千吉、田中春男、飯田蝶子、多々良純、笠智衆ほか出演の『無法松の一生<4Kデジタルリマスター版>』。1958年作品。 第19回ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞(最高賞)受賞。 www.youtube…
「ジェラール・フィリップ生誕100年映画祭」で、2本のジェラール・フィリップ主演作品を鑑賞。 www.youtube.com この前に同じくジェラール・フィリップの主演作『肉体の悪魔』と2022年に作られた彼のドキュメンタリー映画を観ています。 ei-gataro.hatenablo…
クロード・オータン=ララ監督、ジェラール・フィリップ、ミシュリーヌ・プレール、ドゥニーズ・グレイ、ジャン・ドビュクール、ジェルメーヌ・ルドワイヤン、ジャン・ララほか出演の『肉体の悪魔』HDデジタル・リマスター版。1947年作品。日本公開1952年。P…
稲垣浩監督、阪東妻三郎、園井恵子、澤村アキオ(長門裕之)、永田靖、月形龍之介ほか出演の『無法松の一生』。1943年作品。4Kデジタル修復版2020年。78分。 原作は岩下俊作の「富島松五郎伝」(のちに映画のタイトルに合わせて改題)。 撮影は宮川一夫。脚…
溝口健二監督、森雅之、京マチ子、田中絹代、水戸光子、小沢栄ほか出演の『雨月物語』。1953年作品。4Kデジタル復元版2016年。 原作は上田秋成の読本「雨月物語」より「浅茅が宿」と「蛇性の淫」。 第13回ヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞受賞。 www.youtube.…
ペニー・マーシャル監督、ロバート・デ・ニーロ、ロビン・ウィリアムズ、ジュリー・カヴナー、ルース・ネルソン、ジョン・ハード、アリス・ドラモンド、ペネロープ・アン・ミラーほか出演の『レナードの朝』。1990年作品。日本公開1991年。 原作は、神経科医…
ベルナルド・ベルトルッチ監督、ジョン・ローン、ジョアン・チェン、ピーター・オトゥール、イン・ルオチェン、坂本龍一、ヴィクター・ウォン、マギー・ハン、ヴィヴィアン・ウーほか出演の『ラストエンペラー 劇場公開版 4K』。1987年作品。日本公開1988年…
黒澤明監督、三船敏郎、京マチ子、森雅之、志村喬、上田吉二郎、千秋実、加東大介、本間文子出演の『羅生門』。1950年作品。デジタル完全版2008年。 第12回 (1951年) ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞(最高賞)、第24回 (1952年) アカデミー賞名誉賞(国際長…
「フォーエバー・チャップリン ~チャールズ・チャップリン映画祭」で観た2本の映画『サーカス』(1928) と『巴里の女性』(1923) の簡単な感想。 これまでに書いたチャップリンの映画の感想は以下の通りです。 ei-gataro.hatenablog.jp ei-gataro.hatenablog.…
チャールズ・チャップリンの映画(全11プログラム)を上映する「フォーエバー・チャップリン ~チャールズ・チャップリン映画祭」は僕の住んでいるところではすでに終了しましたが、今月や来年の1月など、これから上映が始まる地域もあるので、引き続きチャ…
「フォーエバー・チャップリン チャールズ・チャップリン映画祭」の感想の続きです。 ここでは今回上映された短篇について。 ei-gataro.hatenablog.jp 『チャップリン・レヴュー』 中篇の『犬の生活』(1918) 『担へ銃』(1918) 『偽牧師』(1923) にチャップリ…
僕が住んでるところでは11月4日(金) から12月1日(木) まで開催されている「フォーエバー・チャップリン ~チャールズ・チャップリン映画祭」では、まず最初の2週間で『独裁者』『殺人狂時代』『ライムライト』『ニューヨークの王様』『チャップリン・レヴュ…
ジョージ・ロイ・ヒル監督、ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、キャサリン・ロスほか出演の『明日に向って撃て!』。1969年(日本公開70年)作品。 音楽はバート・バカラック(※ご冥福をお祈りいたします。23.2.8)。主題歌「雨にぬれても」を…
フェデリコ・フェリーニ監督、マルチェロ・マストロヤンニ、アヌーク・エーメ、クラウディア・カルディナーレ、サンドラ・ミーロ、バーバラ・スティール、マドレーヌ・ルボーほか出演の『8 1/2』。1963年(日本公開65年)作品。 音楽はニーノ・ロータ。 第36…
チャールズ・ウォルターズ監督、フレッド・アステア、ジュディ・ガーランド、アン・ミラー、ピーター・ローフォード、ジェニ・ルゴン、ジュールス・マンシン、クリントン・サンドバーグ、ピーター・チョンほか出演の『イースター・パレード』。1948年作品。…
「午前十時の映画祭12」でフランシス・フォード・コッポラ監督の「ゴッドファーザー」三部作の4Kリマスター版を1作目と2作目は一週間ずつ、3作目の『<最終章>』のみ二週間の上映で三週続けてシリーズ通して鑑賞。 www.youtube.com 「ゴッドファーザー」三…
「午前十時の映画祭11」で黒澤明監督、三船敏郎、上原美佐、千秋実、藤原釜足、樋口年子、藤田進ほか出演の『隠し砦の三悪人』4Kデジタル・リマスター版を観ました。1958年作品。 第9回ベルリン国際映画祭銀熊賞(最優秀監督賞)、国際映画批評家連盟賞受賞…
監督・脚本・主演:チャールズ・チャップリン、出演:ポーレット・ゴダード、アラン・ガルシア、ヘンリー・バーグマンほかの『モダン・タイムス』。1936年作品。日本公開1938年。 www.youtube.com 苛酷なシフトの工場勤務で精神に異常をきたした工員チャーリ…
NHKのBSプレミアムでチャールズ・チャップリン監督・脚本・主演の『キッド』(オリジナル版1921年。サウンド版1971年)と『黄金狂時代(放送タイトル:チャップリンの黄金狂時代)』(オリジナル版1925年。サウンド版1942年)、またその次の週に『街の灯』(1…
ヴィットリオ・デ・シーカ監督、ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ、リュドミラ・サヴェーリエヴァほか出演の『ひまわり 50周年HDレストア版』を劇場鑑賞。1970年作品。 音楽はヘンリー・マンシーニ。 www.youtube.com www.youtube.com 第二次…
ミロス・フォアマン監督、F・マーレイ・エイブラハム、トム・ハルス、エリザベス・ベリッジ、ジェフリー・ジョーンズほか出演の『アマデウス ディレクターズ・カット』をDVDで視聴。2002年作品(オリジナル版1984年。日本公開85年)。PG12。 原作はピーター…
チャールズ・チャップリン監督・脚本・主演、ポーレット・ゴダード、レジナルド・ガーディナー、ヘンリー・ダニエル、ビリー・ギルバート、ジャック・オーキー、モーリス・モスコヴィッチほか出演の『独裁者』(別タイトル:チャップリンの独裁者)。1940年…
「午前十時の映画祭10-FINAL」でジョン・スタージェス監督、スティーヴ・マックィーン、ジェームズ・ガーナー、チャールズ・ブロンソン、ゴードン・ジャクソン、ジェームズ・コバーン、ドナルド・プレザンス、ジョン・レイトン、デヴィッド・マッカラム、ハ…
「午前十時の映画祭10-FINAL」で『七人の侍』4Kデジタル・リマスター版を2016年、2018年に続いて三度目の鑑賞。 ei-gataro.hatenablog.jp ei-gataro.hatenablog.jp すでに感想も書いているし、もはや特に何か語ることもないんですが、「午前十時の映画祭」は…
「午前十時の映画祭10」でデヴィッド・リーン監督、ピーター・オトゥール、オマー・シャリフ、アンソニー・クイン、アレック・ギネス、アーサー・ケネディ、ホセ・フェラー、ジャック・ホーキンスほか出演の『アラビアのロレンス/完全版』鑑賞。1962年作品…
「午前十時の映画祭10」でロバート・ワイズ、ジェローム・ロビンズ監督、ナタリー・ウッド、リチャード・ベイマー、ジョージ・チャキリス、ラス・タンブリン、リタ・モレノ、サイモン・オークランド、ネッド・グラスほか出演の『ウエスト・サイド物語』を鑑…
「午前十時の映画祭10」で、ロバート・ワイズ監督、ジュリー・アンドリュース、クリストファー・プラマー、エリノア・パーカー、リチャード・ヘイドン、ペギー・ウッドほか出演の『サウンド・オブ・ミュージック』を鑑賞。1965年作品。 第38回アカデミー賞作…
セルジオ・レオーネ監督、チャールズ・ブロンソン、ヘンリー・フォンダ、クラウディア・カルディナーレ、ジェイソン・ロバーズ、フランク・ウルフ、ウディ・ストロード、ジャック・イーラム、ガブリエル・フェルゼッティほか出演の『ワンス・アポン・ア・タ…
「午前十時の映画祭10」でルキノ・ヴィスコンティ監督、ダーク・ボガード、ビョルン・アンドレセン、マーク・バーンズ、シルヴァーナ・マンガーノほか出演の『ベニスに死す』を鑑賞。1971年作品。 原作はトーマス・マンの同名小説。 www.youtube.com www.you…
「午前十時の映画祭10」でウィリアム・ワイラー監督、オードリー・ヘプバーン、グレゴリー・ペック、エディ・アルバート、パオロ・カルリーニ、ハートリー・パワー、ハーコート・ウィリアムズほか出演の『ローマの休日』を鑑賞。1953年(日本公開1954年)作…