2018-01-01から1年間の記事一覧
K・S・ラヴィクマール監督、ラジニカーント、ミーナほか出演の『ムトゥ 踊るマハラジャ』4K & 5.1chデジタル・リマスター版。1995年作品。日本初公開1998年。タミル語。 www.youtube.com 大地主のラージャ(サラットバーブ)の従者ムトゥ(ラジニカーント)…
監督・脚本:今敏、声の出演:荘司美代子、小山茉美、折笠富美子、飯塚昭三、小野坂昌也、津田匠子、鈴置洋孝、山寺宏一、津嘉山正種、京田尚子ほかの『千年女優』。2002年作品。 www.youtube.com www.youtube.com 映像制作会社の社長・立花源也はキャメラマ…
『キサラギ』(2007)と『12人の優しい日本人』(1991)をDVDで視聴。 『キサラギ』は劇場公開時に鑑賞して以来11年ぶりの再見、『12人の~』の方は僕は映画館では観ていないけれど90年代にレンタルのVHSヴィデオで観ています。こちらはその後もTVか何かで何度か…
ペニー・マーシャル監督、トム・ハンクス、エリザベス・パーキンス、デヴィッド・モスコー、ジャレッド・ラシュトン、ジョン・ハード、マーセデス・ルール、ロバート・ロッジア出演の『ビッグ』。1988年作品。 www.youtube.com 小学生のジョッシュ(デヴィッ…
リュック・ベッソン監督、デイン・デハーン、カーラ・デルヴィーニュ、クライヴ・オーウェン、エリザベス・デビッキ (声の出演)、バーバラ・ウェバー・スカフ (声の出演)、サム・スプウェル、クリス・ウー、リアーナ、ジョン・グッドマン (声の出演)、イーサ…
ペニー・マーシャル監督、ジーナ・デイヴィス、ロリ・ペティ、トム・ハンクス、マドンナ、ロージー・オドネル、ビル・プルマン、デヴィッド・ストラザーンほか出演の『プリティ・リーグ』。1992年作品。 音楽はハンス・ジマー。 www.youtube.com 第二次世界…
ジョン・カーペンター監督、カート・ラッセル主演の『遊星からの物体X』デジタル・リマスター版を鑑賞。オリジナル版は1982年制作。PG12。 原作はジョン・W・キャンベルの小説「影が行く」。 1951年(日本公開52年)の『遊星よりの物体X』に続く映画化。 www…
6月に豊田市美術館で「ブリューゲル展─画家一族150年の系譜」を観てきました。 今さらだけど、てっきりブログにあげたと思ってたら忘れていたようなので。現在、同美術館は改修工事で2019年5月31日(金)まで休館中ですが。 豊田市美術館 小高い場所にあって施…
サイモン・カーティス監督、ドーナル・グリーソン、ウィル・ティルストン、マーゴット・ロビー、ケリー・マクドナルド、アレックス・ロウザー、スティーヴン・キャンベル・ムーア出演の『グッバイ・クリストファー・ロビン』。2017年作品。日本未公開。 www.…
10月8日(月・祝)の本日、名古屋ボストン美術館が閉館しました。 先日、その最終展「ハピネス~明日の幸せを求めて」に行ってきました。 「幸せ」をテーマに古代エジプトやアメリカ先住民、インドの美術品、ルノワールやミレー、歌麿など明治以降にアメリカに…
10月1日(月)から始まったNHKの朝の連続テレビ小説「まんぷく」。放送開始から一週間が経ちました。 www.youtube.com www.youtube.com 昭和13(1938)年、早くに父をなくし母と暮らす今井福子(安藤サクラ)は女学校を出て大阪東洋ホテルの電話交換手になったが…
八月末に箱根に行ってきました。 小田原駅から箱根湯本へ。そこから登山電車で強羅へ。箱根の山は上の方はガスってて何も見えず^_^; ロープウェイでも360度四方を白い霧に囲まれました。 ケーブルカーで早雲山、ロープウェイで大涌谷へ。 大涌谷で名物“黒タ…
4月から半年間、BSプレミアムで毎朝(月~土)午前7:15からのアンコール枠で再放送されていたNHKの朝の連続テレビ小説「マッサン」を観ていました。 www.youtube.com ほんの少し前には泉ピン子さん演じる義理の母親にイビられたり、「初めチョロチョロ、中パ…
イヴ・ロベール監督、ジュリアン・シアマーカ、フィリップ・コーベール、ナタリー・ルーセル、ヴィクトリアン・ドラマール、ジョリ・モリナス、ディディエ・パン、テレーズ・リオタール、ジュリー・ティメールマン、フィリップ・ウシャン、ジャン・ロシュフ…
監督:金子修介、出演:宮島依里、大寶智子、中野みゆき、水原里絵(深津絵里)、声の出演:高山みなみ、佐々木望、村田博美、前田昌明の『1999年の夏休み』デジタルリマスター版を鑑賞。オリジナル版は1988年公開。原案は萩尾望都の漫画「トーマの心臓」。w…
イヴ・ロベール監督、ジュリアン・シアマーカ、フィリップ・コーベール、ナタリー・ルーセルほか出演の『プロヴァンス物語 マルセルの夏』4Kデジタル・リマスター版を鑑賞。2017年(オリジナル版1990年)作品。小説家で劇作家、映画監督のマルセル・パニョル…
「午前十時の映画祭9」で『メリー・ポピンズ』を鑑賞。1964年(日本公開1965年)作品。監督:ロバート・スティーヴンソン(実写パート)、ハミルトン・ラスク(アニメーション・パート)、出演:ジュリー・アンドリュース、ディック・ヴァン・ダイク、デヴィ…
「午前十時の映画祭9」で『雨に唄えば』を鑑賞。1952年(日本公開1953年)作品。監督:スタンリー・ドーネン、ジーン・ケリー、出演:ジーン・ケリー、デビー・レイノルズ、ドナルド・オコナー、ジーン・ヘイゲン、ミラード・ミッチェル、ダグラス・フォーリ…
「午前十時の映画祭9」で『椿三十郎』4Kデジタル・リマスター版を鑑賞。オリジナル版の公開は1962年。前年の『用心棒』(感想はこちら)の続篇的作品。監督:黒澤明、出演:三船敏郎、仲代達矢、加山雄三、小林桂樹、田中邦衛、平田昭彦、団令子、久保明、土…
「午前十時の映画祭9」で『用心棒』4Kデジタル・リマスター版を鑑賞。オリジナル版の公開は1961年。監督:黒澤明、出演:三船敏郎、仲代達矢、東野英治郎、加東大介、河津清三郎、山茶花究、山田五十鈴、沢村いき雄、司葉子、土屋嘉男、西村晃、加藤武、夏木…
2016年に「午前十時の映画祭」で観た『七人の侍』4Kデジタル・リマスター版が再上映されているので観てきました。ameblo.jpストーリーなどについては以前の感想をご参照ください。ei-gataro.hatenablog.jp 格段に鮮明になった映像を2年ぶりに堪能。映像・音…
ジョーダン・ピール監督、ダニエル・カルーヤ、アリソン・ウィリアムズ、リル・レル・ハウリー、キャサリン・キーナー、ブラッドリー・ウィットフォード、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、ベティ・ガブリエル、マーカス・ヘンダーソン、キース・スタンフ…
NHKの朝の連続テレビ小説「半分、青い。」を毎朝観ています。www.youtube.com www.youtube.com 岐阜県東美濃市の梟町(ふくろうちょう)という町(“東美濃市”は架空の自治体で、脚本の北川悦吏子の出身地である美濃加茂市がモデル)で生まれ育ったヒロインの…
現在最新作の『タクシー運転手 約束は海を越えて』(感想はこちら)が公開中のチャン・フン監督の過去作2本の感想。と言っても、どちらも8~9年ほど前の劇場公開時に観たきりなので内容をよく覚えていなくて、当時書いた感想を引き写したものです。『タクシ…
アラン・J・パクラ監督、ロバート・レッドフォード、ダスティン・ホフマン、ジェイソン・ロバーズ、ジャック・ウォーデン、マーティン・バルサム、ジェーン・アレクサンダー、リンゼイ・クローズ、ハル・ホルブルック出演の『大統領の陰謀』。1976年作品。第…
4月5日、映画監督の高畑勲さんが逝去されました。享年82。6日の早朝にスマホのニュースで知って、うわぁ…と。なんというか、ある時期から心の中でいつかはこういう日が…と覚悟していた時がついに。80代のご高齢であることは存じ上げていましたが、高畑監督は…
『ちはやふる -繋ぐ-』。映画『ちはやふる -結び-』(感想はこちら)のプロローグとしてHuluで配信された短篇5本と、各エピソードの間にメイキング映像を挟んだもの。DVDがレンタルされてたんで、映画の鑑賞後に借りて観てみました。前作『下の句』(感想は…
3月31日(土)、NHK朝の連続テレビ小説「わろてんか」が最終回を迎えました。www.youtube.com www.youtube.com ブログには感想を書けませんでしたが、アンコール放送の「花子とアン」と一緒にずっと観ていました。それぞれ東と西を舞台にしてほとんど同時代が…
第90回アカデミー賞の授賞式が3月5日(現地3月4日)にありましたね。すでに感想をあげていたり、鑑賞済み、これから鑑賞予定の作品がいくつかありますが、今後も感想を書き次第順次リンクを張っていきます。『シェイプ・オブ・ウォーター』が4部門、『ダンケ…
エドガー・ライト監督、アンセル・エルゴート、リリー・ジェームズ、ジェイミー・フォックス、ジョン・ハム、エイザ・ゴンザレス、ジョン・バーンサル、スカイ・フェレイラ、CJ・ジョーンズ、ケヴィン・スペイシー出演の『ベイビー・ドライバー』。2017年作…