映★画太郎の MOVIE CRADLE 2

もう一つのブログとともに主に映画の感想を書いています。

2024年に観た映画


12月に劇場で観た新作映画は1本、旧作は3本でした。

今年も残すところ一週間で、少し早いですがこの一年間に観た映画を振り返りますね。※新作映画の感想は基本的にもう一つのブログに書いています。

2024年に劇場で鑑賞した新作は53本、旧作は47本(「名探偵ホームズ」の短篇を1本ずつ勘定して、『帰って来たドラゴン』と同時上映の短篇『夢物語』も1本として数えると51本)でした。※本数の数え間違い、またリンクの張り間違い等がありましたら申し訳ありません。

タイトルの前に丸印をつけた作品は、個人的にお気に入りだったり印象深かったものです。

ただし、では丸印がついていない作品は面白くなかったり印象が薄かったのかというと、そういうわけではありませんし、1本1本それぞれによかったところはありますから、その中でも特に、というものを挙げました。

新作、旧作いずれも同じ記事の中に複数の作品の感想が書かれている場合がありますのでご了承ください。

 新作


1月
映画 窓ぎわのトットちゃん
ミツバチと私
 エクスペンダブルズ ニューブラッド
 アクアマン/失われた王国
哀れなるものたち

2月
 瞳をとじて
 カラーパープル
 ボーはおそれている
 ネクスト・ゴール・ウィンズ
 コット、はじまりの夏

3月
落下の解剖学
 ARGYLLE/アーガイル
 12日の殺人
 デューン 砂の惑星 PART2

4月
 オッペンハイマー
 ゴーストバスターズ/フローズン・サマー
青春ジャック 止められるか、俺たちを2
 リンダはチキンがたべたい!

5月
 ゴジラxコング 新たなる帝国
 猿の惑星/キングダム
ありふれた教室
 水深ゼロメートルから
 ミッシング

6月
マッドマックス:フュリオサ
関心領域
 あんのこと
 蛇の道
ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ
 ドライブアウェイ・ドールズ

7月
 SCRAPPER/スクラッパー
YOLO 百元の恋
密輸 1970
ふたごのユーとミー 忘れられない夏
 デッドプール&ウルヴァリン
 フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン

8月
 インサイド・ヘッド2
 クレオの夏休み
ぼくの家族と祖国の戦争

9月
 ボストン1947
 ヒットマン
 侍タイムスリッパー
 ぼくのお日さま
 ナミビアの砂漠
 パリのちいさなオーケストラ

10月
シビル・ウォー アメリカ最後の日
 ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ
 トラップ

11月
 ヴェノム:ザ・ラストダンス
 ルート29
ロボット・ドリームズ
 グラディエーターII 英雄を呼ぶ声
 雨の中の慾情

12月
 モアナと伝説の海2


他の年とちゃんと比較したわけではないのでなんとなくですが、これまでわりと観逃しがちだった邦画をわりと観られたなぁ、と。いえ、あいかわらず話題作でも観ていないものは何本もありますが。

今年は僕は、ハリウッド製の大作で満足感を得られる作品があまりなかった、という印象が強いですね。一方で、中規模や小規模の作品に足を運ぶことが多くなって、それらの中に光るものがあったり。インド映画を1本も観られなかったことは後悔しています。興味のある題材の作品もあったのですが。


旧作に関しては、過去にすでに観ている作品は丸印はあえて外してあります。

 旧作


1月
 レザボア・ドッグス デジタルリマスター版
バベットの晩餐会(午前十時の映画祭13)
 ダーティハリーワーナー・ブラザース 35ミリ・フィルム・セッションズ)

2月
 リバー・ランズ・スルー・イット(午前十時の映画祭13)
 ミツバチのささやき(※以前書いた感想です)
 キング・コング (1933年版)
 エル・スール
 スケアクロウ
(午前十時の映画祭13)

3月
 ロッタちゃん はじめてのおつかい 2Kリマスター版
 ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター
 ロッタちゃんと赤いじてんしゃ 2Kリマスター版
 名探偵ホームズ(短篇4本)
 夕陽のガンマン 4K復元版(ドル3部作 4K)

4月
 バッドルーテナント/刑事とドラッグとキリスト
ブリットワーナー・ブラザース 35ミリ・フィルム・セッションズ)
 荒野の用心棒 4K復元版(ドル3部作 4K)
 悪魔のシスター デジタルリマスター版
 レイダース/失われたアーク《聖櫃》(午前十時の映画祭14)
 インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(午前十時の映画祭14)
 インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(午前十時の映画祭14)

5月
 スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス
ティファニーで朝食を(午前十時の映画祭14)
 ベルリン・天使の詩(午前十時の映画祭14)
王立宇宙軍 オネアミスの翼 4Kリマスター(どまんなかアニメ映画祭)
 バンド・ワゴンめいとうシネマ)※以前書いた感想です。
 ポリス・ストーリー/香港国際警察ジャッキー・チェン〈4K〉映画祭)
 サイクロンZジャッキー・チェン〈4K〉映画祭)

6月
 ピクニック at ハンギング・ロック 4Kレストア版

7月
 マッドマックス 怒りのデス・ロード(【ライブ音響上映】)

8月
 マッドマックス(午前十時の映画祭14)
 風が吹くとき 日本語<吹き替え>版
 デューン/砂の惑星<4Kリマスター版>
 野火 (2015年版)
 マッドマックス2(午前十時の映画祭14)
 おかしなおかしな大冒険 4Kリマスター版(ジャン=ポール・ベルモンド傑作選グランドフィナーレ)

9月
レ・ミゼラブル(ジャン=ポール・ベルモンド傑作選グランドフィナーレ)
 男たちの挽歌(午前十時の映画祭14)

10月
 マルホランド・ドライブ 4Kレストア版
 帰って来たドラゴン《2Kリマスター完全版》
 夢物語(短篇)
リトル・ダンサー デジタルリマスター版
 下妻物語
 カジノ(午前十時の映画祭14)

11月
 スカーフェイス(午前十時の映画祭14)
 クルージング

12月
 ルパン三世 カリオストロの城 IMAX
 チャイナタウン(午前十時の映画祭14)
 レ・ミゼラブル デジタルリマスター/リミックス(※感想は2012年に書いたものです)


映画ではないですが、こちらのブログでは朝ドラ「虎に翼」の感想も書きましたので、そちらも振り返っておきます。
ei-gataro.hatenablog.jp

ei-gataro.hatenablog.jp

ei-gataro.hatenablog.jp

現在はBSで再放送中の「カーネーション」、そして新作の「おむすび」を観ています。

特に「カーネーション」は今では毎朝の楽しみです。あのドラマにいろんなものをもらっている。


さて、個人的に残念なお知らせですが、今回の投稿をもちまして、当ブログ、並びにもう一つのブログをしばらくお休みいたします。

お休み、といっても今のところ再開の目処は立っていません。

まさか自分でもこういう事態になるとは思ってもみなかったし、映画を観ることやその感想を書くことに飽きたとか、そんなことではけっしてないのですが、一身上の都合により続けることが難しくなりましたので無期限の「中断」ということにいたしました。

開設から12年という、これまたずいぶんと中途半端な年数で離れることになったわけですが、本当はこれまで観てきた映画についていろいろ想い出に耽りたいところを、そのような猶予もなくまるで夜逃げでもするように突然バタバタと立ち去るのも情けなく、ただ自分の見通しの甘さに恥じ入るばかりです。

ブログなど中断したければ黙って好きにすればいいのだし、いちいち未練たらしくあれこれ書き連ねるのもなんなのですが、このままずっと更新せずに放置、というのもさすがにどうかと思いましたので一言ご挨拶させていただきました。

これまで読者になってくださった皆さん、コメントや星をくださったかたがたに感謝いたします。あなたがたのおかげでこれまで続けることができました。

今夜はクリスマスイヴですが、皆さん、楽しいひとときをお過ごしください。

そして、どうぞよいお年をお迎えください。早めのご挨拶、失礼いたします。