「午前十時の映画祭10-FINAL」で『七人の侍』4Kデジタル・リマスター版を2016年、2018年に続いて三度目の鑑賞。 ei-gataro.hatenablog.jp ei-gataro.hatenablog.jp すでに感想も書いているし、もはや特に何か語ることもないんですが、「午前十時の映画祭」は…
「午前十時の映画祭10」でデヴィッド・リーン監督、ピーター・オトゥール、オマー・シャリフ、アンソニー・クイン、アレック・ギネス、アーサー・ケネディ、ホセ・フェラー、ジャック・ホーキンスほか出演の『アラビアのロレンス/完全版』鑑賞。1962年作品…
オスカーの受賞作品が発表されましたね。 今年は「作品賞」のノミネート作品をそこそこ鑑賞済みだったので、あとはそれらの中でどの作品が選ばれるのか気になっていました。 僕はお気に入りだった『ジョジョ・ラビット』か『ジョーカー』を推していたんです…
ミミ・レダー監督、フェリシティ・ジョーンズ、アーミー・ハマー、ケイリー・スピーニー、ジャスティン・セロー、キャシー・ベイツ、ジャック・レイナー、スティーヴン・ルート、サム・ウォータートンほか出演の『ビリーブ 未来への大逆転』。2018年作品。日…
片渕須直監督、のん主演のアニメーション映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』が現在公開中ですね。 2016年公開の『この世界の片隅に』で原作漫画からカットされていた場面を“復活”させて、30分以上長くなった新ヴァージョン。 ameblo.jp 感想は↑に…
J・J・エイブラムス監督による『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』が現在公開中ですが、とりあえず個人的な劇場版SW卒業記念として何か書き留めておこうと思います。 三部作それぞれの感想は以下のリンク先へどうぞ。 『エピソード7 フォースの…
もうひとつのブログで、2019年に劇場で観た新作映画のランキングをつけました(リヴァイヴァル上映は除外)。 ameblo.jp それでは皆様、どうぞ良いお年を。 ↑もう一つのブログで最新映画の感想を書いています♪
「午前十時の映画祭10」でロバート・ワイズ、ジェローム・ロビンズ監督、ナタリー・ウッド、リチャード・ベイマー、ジョージ・チャキリス、ラス・タンブリン、リタ・モレノ、サイモン・オークランド、ネッド・グラスほか出演の『ウエスト・サイド物語』を鑑…
「午前十時の映画祭10」で、ロバート・ワイズ監督、ジュリー・アンドリュース、クリストファー・プラマー、エリノア・パーカー、リチャード・ヘイドン、ペギー・ウッドほか出演の『サウンド・オブ・ミュージック』を鑑賞。1965年作品。 第38回アカデミー賞作…
「午前十時の映画祭10」でリドリー・スコット監督、スーザン・サランドン、ジーナ・デイヴィス、ハーヴェイ・カイテル、クリストファー・マクドナルド、ブラッド・ピット、マイケル・マドセン、ティモシー・カーハートほか出演の『テルマ&ルイーズ』を鑑賞。…
もう11月も終わりそうですが、今さらながら9~10月に行ってきたいくつかの展覧会について、記録のつもりで。 名古屋市科学館にて、「絶滅動物研究所」。 名古屋市科学館 夏休み明け直前だったこともあって、子どもたちの姿がいっぱいでした。 ニホンオオカミ…
一週間前に爆音映画祭で『ボヘミアン・ラプソディ』と『グレイテスト・ショーマン』という夢の二本立てを鑑賞。 ameblo.jp ameblo.jp どちらも去年の公開以来これまで何度も劇場で観ていますが、今回「爆音映画祭」で同じ日に続けて上映されることを知って、…
「午前十時の映画祭10」でリュック・ベッソン監督、ジャン・レノ、ナタリー・ポートマン、ゲイリー・オールドマン、ダニー・アイエロほか出演の『レオン 完全版』を鑑賞。1994年作品。 www.youtube.com 僕は日本では1995年に公開された最初のインターナショ…
毎朝NHKの朝ドラ「スカーレット」を、その前にやってる「おしん」と続けて観ています。 Superflyの主題歌が流れ出すと何か清々しさを感じるんですよね。新しい朝が来たなぁ、っていう。朝ドラの主題歌はどれも聴き心地のよいものが多いけど、この曲はここ最…
レニ・リーフェンシュタール監督による1936年のベルリンオリンピックの記録映画『民族の祭典』。1938年作品。 9月に愛知県美術館で「あいちトリエンナーレ」の映像プログラムの1本として上映されたものを鑑賞。 『オリンピア』二部作(第一部『民族の祭典』…
セルジオ・レオーネ監督、チャールズ・ブロンソン、ヘンリー・フォンダ、クラウディア・カルディナーレ、ジェイソン・ロバーズ、フランク・ウルフ、ウディ・ストロード、ジャック・イーラム、ガブリエル・フェルゼッティほか出演の『ワンス・アポン・ア・タ…
「午前十時の映画祭10」でスタンリー・キューブリック監督、マルコム・マクダウェル主演の『時計じかけのオレンジ』を鑑賞。1971年(日本公開72年)作品。R18+。 字幕翻訳は戸田奈津子原田眞人。 www.youtube.com www.youtube.com 近未来のロンドン。両親と…
「午前十時の映画祭10」でルキノ・ヴィスコンティ監督、ダーク・ボガード、ビョルン・アンドレセン、マーク・バーンズ、シルヴァーナ・マンガーノほか出演の『ベニスに死す』を鑑賞。1971年作品。 原作はトーマス・マンの同名小説。 www.youtube.com www.you…
リドリー・スコット監督、ハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー、ショーン・ヤング、エドワード・ジェームズ・オルモス、ブライオン・ジェームズ、ダリル・ハンナ、ウィリアム・サンダーソン、ジョアンナ・キャシディ、ジョー・ターケル、M・エメット・…
「午前十時の映画祭10」でウィリアム・ワイラー監督、オードリー・ヘプバーン、グレゴリー・ペック、エディ・アルバート、パオロ・カルリーニ、ハートリー・パワー、ハーコート・ウィリアムズほか出演の『ローマの休日』を鑑賞。1953年(日本公開1954年)作…
関川秀雄監督、月田昌也、月丘夢路、岡田英次、山田五十鈴、加藤嘉、岸旗江、原保美ほか出演の『ひろしま』。1953年作品。 原作は長田新による文集「原爆の子~広島の少年少女のうったえ」。 音楽は伊福部昭。 www.youtube.com www.youtube.com 1945年8月6日…
引き続き朝ドラの「おしん」を観ていますが、そのあとの「なつぞら」は終盤あたりはほとんど観ていなくて、話の方もどうなってるのかよく知らないまま9月28日(土)に最終回を迎えました。実在の人物をモデルにしたアニメ作りの過程が楽しめると思ってたら、意…
ちょうどBSで『グラン・トリノ』が放映されていたので、劇場公開時に書いたクリント・イーストウッド監督作品2本の感想を簡潔に。いずれも2008年作品で日本公開は2009年。 まずは、アンジェリーナ・ジョリー主演の『チェンジリング』。 www.youtube.com 行方…
「午前十時の映画祭10」でジュゼッペ・トルナトーレ監督、サルヴァトーレ・カシオ、マルコ・レオナルディ、ジャック・ペラン、フィリップ・ノワレ、アニェーゼ・ナーノ、レオポルド・トリエステほか出演の『ニュー・シネマ・パラダイス』を鑑賞。1988年(日…
今月30日に金曜ロードSHOW!で宮崎駿監督のジブリアニメ『天空の城ラピュタ』が放送されるので、なんとなくそれに絡めて。 映画の感想じゃなくて思いついたことをとりとめもなく書いていくだけですから、ご了承ください。 以前書いた感想はこちら↓です。 ei-g…
8/1(木)から始まった「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が、75日間開催の予定がわずか3日で中止に追い込まれました。テロ予告の電話やFAXなどによる恫喝・脅迫、ネットでの職員への誹謗中傷などが相次いだためです。 www.asahi…
ジョシュ・クーリー監督のピクサーアニメ『トイ・ストーリー4』。 すでにもう一つのブログに感想を書いていますが、そちらに書けなかったことをほんの少し。 ameblo.jp 以降はしっかりネタバレがありますので、これからご覧になるかたはご注意ください。 「…
リン・シェルトン監督、キーラ・ナイトレイ、クロエ・グレース・モレッツ、サム・ロックウェル、マーク・ウェバー、ジェフ・ガーリン、エリー・ケンパー、ケイトリン・ディーヴァー、ダニエル・ゾヴァット、ディラン・アーノルド、ジョディ・セレン、グレッ…
「午前十時の映画祭10」でフランシス・フォード・コッポラ監督、アル・パチーノ、マーロン・ブランドほか出演の『ゴッドファーザー』を鑑賞。1972年作品。 www.youtube.com 内容のネタバレを含みますので、まだご覧になっていないかたはご注意ください。 す…
もう終わる直前ですが、二週間ほど前に名古屋市美術館で「印象派からその先へ──」を観てきました。 tv-aichi.co.jp 吉野石膏株式会社による吉野石膏コレクションから、ミレー、マネ、シスレー、モネ、ルノワールからピカソやローランサン、シャガールまで、…